オフィス移転の様々な場面で遭遇する『〇〇〇って何?』の疑問や『専門用語』『独特な言い回し』などオフィス移転に関わる用語を解説しています。

貸事務所探しに関する用語

基準階(基準階面積)

基準階とは、多層の建物で、最も多く繰り返される代表的な平面を持つ階のこと。基準階の面積が基準階面積と呼ばれる。オフィスビルの場合は、中層階の面積が基準階面積であることが多い。なぜならば、1階にはエントランスなどがあり、2階には吹き抜けがあ…

ユニバーサルデザイン

ユニバーサルデザインとは、バリアフリーが障害のある人に対する障害を取り除くという考え方に対して、最初からすべての人(障害者や高齢者、怪我人や妊婦など)に使いやすく計画する考え方である。機能性が良いだけでなく、見た目の美しさや親しみやすさが…

バリアフリー

バリアフリーとは、多様な人々(高齢者や障害者の方など)が施設の環境が原因となって施設を利用できない障害を取り除いて、環境を整備すること。主に、段差のない出入口や通路、手摺の取付、車椅子利用者のための通路幅やトイレの設置、エスカレータ、エレ…

S造

S造とは、(steel)の略称。鉄骨造のこと。S造(鉄骨造)は、建築物の躯体に鉄製や鋼製の部材を用いる建築構造のこと。

RC造

RC造とは、(Reinforced Concrete)の略語。鉄筋コンクリート造のこと。RC(鉄筋コンクリート造)は、引張りに弱いコンクリートを補強するために鉄筋を配したコンクリートである。このRC(鉄筋コンクリート造)を用いた建築構造をRC造(鉄筋コンクリート造)…

SRC造

SRC造とは、(Steel Reinforced Concrete)の略語。鉄骨鉄筋コンクリート造のこと。SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)は、柱や梁等の骨組を鉄骨で組み、その周りに鉄筋を配筋してコンクリートを打ち込むことで、鉄筋コンクリート造(RC造)と鉄骨造(S造)の…

PM(プロパティマネジメント)

PM(プロパティマネジメント)とは、(Property Management)の略称である。不動産の所有者あるいはアセット・マネジメント(AM)会社(資産管理代行業者)から受託して行う管理業務のことである。具体的な業務としては、建物の物理的な維持・管理業務、テナ…

EPS(エレクトリックパイプスペース)

EPS(エレクトリックパイプスペース)とは、(Electric Pipe Space)の頭文字の略称。電気配線とその配線を通す配管を収納しているスペースのこと。 貸事務所の募集資料の図面上には、EPSと表記される。

PS(パイプスペース)

PS(パイプスペース)とは、(Pipe Space)の頭文字の略称であり、給水管・排水管などの生活排水に関わるパイプ設備が通っているスペースのこと。 貸事務所の募集資料等の図面上にPSと表記されている。

システム天井

システム天井とは、天井の仕上板と天井に設置される設備機器を一体に組み立てる天井のこと。一般的な従来型の天井は、下地にボードを貼り、設備機器は後から切り込みセットする方式であるのに対して、システム天井は、天井面のランナーや枠にボードや設備機…

グリット天井

グリット天井とは、従来のシステム天井より設備機器の移設が容易で様々なレイアウトにフレキシブルかつリーズナブルに対応可能な天井のこと。特徴としては、パーテーション設置や設備機器の移動が自由に出来ることが挙げられる。部材がシンプルな構造となっ…

高層ビル

高層ビルとは、高さを基準とした高層建物としてのビルの区分のこと。高層ビルに関する統一的な基準は存在しないが、各種参考となる建築物に関する定義がある。 1.都市計画法施行令 6階建て以上で高さ30m未満の建物を高層建築物とされる。 2.消防法 高さ3…

セントラル空調

セントラル空調とは、ビル全体又はフロア単位による空調ON/OFFや温度調節を行う空調方式のこと。中央方式とも呼ばれる。セントラル空調は、あらかじめ運転時間が決められている。概ね8時から18時前後の設定が多い。時間外で空調を動かしたい場合は、時…

共益費

共益費とは、建物賃貸借において、賃料とは別に支払われる費用のこと。管理費と称されることもある。共益費は、共用部分の水道光熱費、清掃・衛生費、修繕費、保安管理費、冷暖房空調費等に使われている。但し、ビルの管理体系や設備内容により、共益費に含…

重要事項説明(重説)

重要事項説明(重説)とは、宅地建物取引業法第35条(重要事項の説明等)により、宅地建物取引業者(不動産屋)に義務づけられている契約に関する事項の説明のこと。説明しなければならない事項が法律により定められている。また、その説明は、契約が成立…

個別空調

個別空調とは、オフィスビルの場合、貸室内にコントローラー(スイッチ)があり、空調機の入り切り、冷暖房の切り替え、温度調節などが個別にできる空調方式のこと。パッケージ方式とも呼ばれる。基本的には、室外機1機に対して、室内機1機、コントローラ…

床荷重

床荷重とは、1㎡あたりの床が耐えられる重さのこと。建築基準方施行令第85条(積載荷重)により、建築物の用途により最低限の積載荷重が決められている。事務室は2,900N/㎡となっている。床荷重を概算計算すると1kgf=9.8N、2,900÷9…

内覧(内見)

内覧(内見)とは、賃貸事務所を探す際に、募集している物件を実際に見学に行くこと。外観のみならず、室内を見に行くこと。賃貸事務所の場合は、ビルオーナーや管理会社などが内覧(内見)時に立会いをすることが多いので日程の調整が必要な場合がある。1…

竣工

竣工とは、建築工事が完了すること。 建物建築の大まかな流れは、建築計画の作成⇒建築確認(建築確認申請、確認済証交付)⇒建築着工⇒中間検査(中間検査申請、中間検査合格証交付)⇒工事完了(竣工)⇒完了検査(完了検査申請、検査済証交付)⇒施主への引き渡…

新築

新築とは、建築後一年未満であって、居住の用に供されたことがないものをいう。不動産の表示に関する公正競争規約第18条(特定用語の使用基準)により規定されている。つまり、建築後1年未満かつ未入居の物件を新築と呼んで良いということ。したがって、…

レンタルオフィス

レンタルオフィスとは、デスクやチェア、電話機など什器等、ITインフラが備えられたオフィス・執務室を提供している貸事務所のこと。レンタルオフィスは、一般的に自前で賃貸事務所を借りるよりも低いイニシャルコストで借りられるメリットがある。そのた…

居抜き(居抜き契約)

居抜きとは、前テナントの内装をそのままの状態で引き継ぐこと。居抜きでの賃貸借契約を居抜き契約と呼ぶ。居抜き契約は、主に店舗(飲食店や小売店)などが多い。居抜きでは、内装や空調、厨房などの設備を引き継ぐことで、新テナントには、出店コストが抑…

制振構造

制振構造とは、建物の内部に何らかの制振装置(ダンパーなど)を組み込み、地震エネルギーを吸収するように設計された建物構造のこと。免震構造と比較するとコストは比較的安価である。 比較すべき、構造の概念として、耐震構造、免震構造と言われるものがあ…

免震構造

免震構造とは、建物と地盤との間に免震装置を付け免震層を造ることで、建物に地震エネルギーの伝わりを抑えるように設計された建物構造のこと。耐震構造と比較すると大地震時の揺れの抑えるため、建物へのダメージ室内への被害を抑えるメリットがあります。…

耐震構造

耐震構造とは、建物の構造(柱や梁)そのものが地震に耐えるように設計された建物構造のこと。耐震構造の建物は、 震度4から5弱の地震に対してはほぼ損傷を受けず、震度5強以上の地震に対しても倒壊を防止するレベルで造られています。地震に耐えられるよう…

天井高(天高)

天井高とは、貸室内の床から天井までの高さのこと。賃貸事務所において、天井高が低く感じられず、高くも感じられない高さは、2,500mm。これより低い場合は『天高が低い』、高い場合は『天高が高い』と表現される。 また、オフィスビルの場合は、建築方法に…

新耐震基準

新耐震基準とは、1978年の宮城県沖地震(M7.4、震度5)で甚大な家屋倒壊被害が発生したことを機に建築基準法(施行令)の改正による新しい耐震基準のこと。新耐震基準は、1981年(昭和56年)6月1日に施行された。この日以降に建築確認を受けた建物について…

ダイレクトイン

ダイレクトインとは、テニス用語では、予選を戦わずにいきなり本選に出場することを言いますが、貸事務所探しをしていて、出てくるダイレクトインは、エレベータホールがなく、エレベータを降りるとすぐに貸室内という造りのオフィスビル・オフィスのこと。…

預託金

預託金とは、賃借人(借主)が賃貸人(貸主)に対して、賃料等の債務に対する担保として、あらかじめ預託する金銭のこと。保証金や敷金を総称した名称のこと。 賃貸オフィスビルにおいては、ビルによって保証金として預託するか、敷金として預託するか名称が…

解約予告

解約予告とは、現在借りているオフィスの貸主(管理会社の場合もあります)に対して退去をする旨を通知をすること。解約予告は、賃貸借契約書の賃貸借期間内解約や中途解約などの条項により規定されている。賃貸オフィスビルの場合、6ヶ月前や3ヶ月前という…