オフィス移転の様々な場面で遭遇する『〇〇〇って何?』の疑問や『専門用語』『独特な言い回し』などオフィス移転に関わる用語を解説しています。

ランマオープン

ランマオープンとは、オフィス内を会議室や応接室、更衣室など壁で区切る間仕切り(パーティション)工事を検討する際に登場する言葉。

 

パーティションを利用した間仕切り工事の一般的なパーティションは、パネル部分とランマパネル部分に分かれます。パネル部分の高さは、2,100mmが標準サイズです。オフィスの天井高を2,500mmとするとパネルと天井高の間を塞ぐパネルがランマパネルとなります。

無題.jpg

左:ランマオープン 右:ランマクローズ

上記図の左のようにランマ部分を塞がない設置方法をランマオープンと呼び、ランマ部分を塞ぐ設置方法をランマクローズと呼びます。

 

ランマオープンは、天井とパネルの間が開いていて、密閉されていませんので、防音を気にする個室には、向いていない設置方法です。